
ガラス製レンズの場合
ガラスは昔から存在するレンズ素材です。プラスチック製と比較すると表面が固く、引っかき傷や擦れた傷がつきにくいという特性を持っています。その特性から高い透明性を長期間保持できる為、長く使用する人にとっては重要なポイントとなっています。また、熱にも強いという特性を持っているので、仕事や趣味などで高温の場所で使用することが想定される場合には、ガラスレンズがオススメです。一方、ガラス製の為強い衝撃を与えると割れてしまうという短所を持っています。また、プラスチック製と比較すると重いタイプが多く、度数が上がるほどレンズが厚くなり、比例して重量も上がっていってしまうデメリットがあります。高いところから落とさないようにするなど、取り扱いに細心の注意を払うことが大切です。
プラスチック製レンズの場合
ガラスレンズより近年に作られたのがプラスチック製のレンズです。ガラス製より軽量で、柔らかい素材なので割れにくいという長所を持っています。レンズに染色がしやすいことや、素材自体の品質が向上し作れるメガネの種類が増えてきていることから、現在販売されているメガネの主流はプラスチック製だと言われています。一方、ガラスより柔らかいが故にレンズに細かな傷がつきやすく、劣化が早いという短所があります。また、最近は耐熱プラスチックもあるものの、やはり高温・多湿な場所での使用には弱く、コーティングの剥がれといったトラブルが起きてしまいます。これらの弱点を克服したコーティングもありますが、コスト面での負担は増えてしまうようです。